AWSのようなクラウド環境を自社内に自由に構築できるオープンソースのソフトウェア「OpenStack」。ここ数年、インフラエンジニアの間で最大のトレンドと言っても過言ではないでしょう。本章は、OpenStack Foundationが公開している公式ドキュメント「OpenStack Installation Guide for Ubuntu 14.04」の内容から、「Block Storage Service」までの構築手順をベースに加筆したものです。OpenStackをUbuntu Server 14.04 ベースで構築する手順を解説しています。第I部OpenStack構築編では、OpenStackをUbuntu Server 14.04ベースで構築する手順を解説しています。Canonical社が提供するCloud Archiveリポジトリーを使って、OpenStackの最新版Mitakaを導入しましょう。第II部監視環境構築編では、構築したOpenStack監視するためにZabbixとHatoholを構築するまでの流れを説明します。本書の購入者限定特典としてFAQフォーラム(Googleグループ)を用意しています。本フォーラムは書籍の購入者限定のサービスです。(本書は、日本仮想化技術が運営するEnterpriseCloud.jpで提供している「OpenStack構築手順書」オンデマンド書籍として再編集したものです。)
出版社からのコメント
AWSのようなクラウド環境を自社内に自由に構築できるオープンソースのソフトウェア「OpenStack」。ここ数年、インフラエンジニアの間で最大のトレンドと言っても過言ではないでしょう。本章は、OpenStack Foundationが公開している公式ドキュメント「OpenStack Installation Guide for Ubuntu 14.04」の内容から、「Block Storage Service」までの構築手順をベースに加筆したものです。OpenStackをUbuntu Server 14.04 ベースで構築する手順を解説しています。第I部OpenStack構築編では、OpenStackをUbuntu Server 14.04ベースで構築する手順を解説しています。Canonical社が提供するCloud Archiveリポジトリーを使って、OpenStackの最新版Mitakaを導入しましょう。第II部監視環境構築編では、構築したOpenStack監視するためにZabbixとHatoholを構築するまでの流れを説明します。本書の購入者限定特典としてFAQフォーラム(Googleグループ)を用意しています。本フォーラムは書籍の購入者限定のサービスです。(本書は、日本仮想化技術が運営するEnterpriseCloud.jpで提供している「OpenStack構築手順書」オンデマンド書籍として再編集したものです。)